ベトナムのコロナ禍における外食産業

f:id:vietbiz_navi:20220210110134p:plain

はじめに 

ベトナムでは年々外食業界の市場規模が増大している。2018年から2019年は34.3%も上がったのである。2020年、2021年はコロナ禍により影響を受けたものの、感染対策が功を奏し、今は徐々に戻りつつある。コロナが終息した際の外食産業はさらに拡大するといわれている。今回は期待が高まるベトナムの外食産業について簡単に解説していく。 

 

外食産業のデータ 

元々外食を好む傾向のあるベトナムでは路上の屋台から高級レストランまで昼夜問わず繁盛している。現地の調査会社によればベトナム国内には540,000の飲食店と22,000のカフェやバーがある。さらに統計局によると飲食業・宿泊施設市場の売上高は年々上がっており、2019年には約2兆7559億円の市場規模になっている。 

 

外食産業の特徴 

前述の通り、ベトナムには幅広い価格帯の飲食店がある。これらは大きく2つに分けることができ、「個人経営」と「チェーン」である 

 

個人経営 

大体の個人経営店は一回がレストランとなり、2階がお家になっている場合が多い。ほとんどはベトナム料理であるフォーやブン、コンタムなどのメニューである。 

 

チェーン 

チェーンも2つ分けられ「ベトナム独自のブランド」と「海外のブランド」である。いずれもチェーン店ならではのどこに行っても同じ味や丁寧な接客を売りにして個人経営店と差別化を図っている。 

 

デリバリー市場 

日本でいうところの「出前館」や「Uber Eats」といったお弁当配達市場も高成長が続いている。ベトナムではGrab Foodというプレイヤーが市場の6割を占めている。先のロックダウンでもデリバリー市場はニーズを高めていた。 

 

日本料理の人気 

ベトナムにおいて外食の平均支出額がおよそ350円であるのに対し、日本食は1200円と大幅に高くなってしまう。そのため富裕層がターゲットとなっている。また、日本職のお店が安全性と高品質に重きを置いているため、健康志向のベトナム人には好まれる傾向がある。 

 

最後に 

今回はベトナムの外食産業について簡単に解説してきた。 

詳しくは以下の記事を参考にしていただきたい。 

ベトナムの外食産業:ポストコロナにおける日本企業の戦略 | VietBiz(ベトビズ) 

onevalue.jp